The last day,10years later

いろいろありすぎた年も、大晦日を迎えました。
いろんな価値観をひっくり返すような出来事がおこって、
先の見えない時代になって。


10年前の年末、まだあどけない女の子4人組のバンドが、忙しく音楽番組をはしごしていました。
メインボーカルの子はまだ13才だというのに、しっかりと歌を歌う子だな、と感じて、
でもその時は、それ程度の関心しかありませんでした。


ただ、札幌に住んでて、仕事のたび札幌と東京を往復する、という話を聞き、
北海道好きの私の琴線に触れたこともあり、
大ヒットしたシングルを借りてきて、カップリング曲にその子たちの本性(笑)を感じ取ったりして、
気がついたら、そのバンドのファンになっていました。
「10年後の8月」という歌詞に、歌詞の中の世界という以上の意味を感じることも無く。
「10年後」に、あんなことが起こることなど想像できるはずも無く。


バンドが解散して、
かつてのメンバーも紆余曲折あって、
正直再結成など無いと思っていたし、
再結成して欲しいとも思っていなかった。
……いや、思わないようにしていた、というのが正直なところだった。
それを気づかされた、「10年後」の4月の札幌、8月の東京。


4人でもない、まして5人でもない、それどころか秋には2人になってしまったけど、
彼女たちの歌にたくさんのものをもらったから、彼女たちが歌い奏でるなら応援したい。
それだけは、偽りの無い気持ちです。


彼女たちの歌だけじゃ無く、
いろんなアーティストの曲に、いろんな形でパワーをもらっています。
クルマの中ではCDが鳴り止まない。
出かけるときはウォークマンが必需品。


新しい年にどんな曲に出会えるのか、そんなことを期待しながら、
音楽が持つ力の大きさを信じながら、
新しい年が、平穏な年であることを願いながら、
2011年最後の日記を締めたいと思います。
にほんブログ村 音楽ブログ 好きな曲へ

想い出の中の輝き

初めてBDソフトを買いました。
レコーダーはちょっと前に買いましたが、市販のソフトは初めて。
やはり画質が違いますね。


すでに報じられたとおり、ZONEとしての活動期間のリミッターが外れました。
いろいろな意見もあるでしょう。
いろんな事情もあるのでしょう。
でも6年前、武道館をあとにし、地下鉄の中で、駅からホテルに向かう道中で、
彼女たちの誰でも、どんな形でも音楽を続けるなら、応援したい。私はそう願っていました。
ひょっとしたら誰もいなくなるかも知れなかったことを考えれば、
例え2人でも。
「この4人で無ければ」というあのときの言葉に反するかも知れないけど、
例え2人でも。
8年前とも、6年前とも、4ヶ月前とも違う形になってしまったけれど、
例え2人でも。


そんなことを思い、ディスクを再生する。


いつの間に、自分の想いは変わっていったんだろう。
8年前、メンバーチェンジという現実の前に複雑な感情を抱いた私が、
「新生ZONE」という言葉に、ちょっぴり反駁の念もあった私が、
その年の夏のライブでの「For Tomorrow」に、やはり少しばかりの複雑な思いを抱いた私が、
今年の夏は、BLITZで下手側に陣取っていた。


間違いなく輝いていた、あの日の3人。
「10年前」を共有していないTOMOKAも、他の2人に負けずに輝いていた。


熱い夏の想い出は、今も記憶の中にあり、
それを呼び戻す鍵が、1枚のディスクに凝縮されている。
にほんブログ村 音楽ブログ 好きな曲へ

書くこと

お久しぶりです。


mixiの方も似たようなもので、つぶやくだけで日記しばらく書いてないし、
Twitterも大したことつぶやいてないし。
何度かまとまった日記をここでもmixiでも書きかけて、途中で詰まってしまって結局やめ…そんなことの繰り返しです。
ネタが無いわけじゃなくて、そのネタを整理してまとめるということがしんどかったり。
短文でちょこちょこっと書くことばっかりやってると、まとまった文章を書けなく…というか、まとめるのが下手になるような気がして。
単に私がその程度、でしょうけど。


ってすみません、どうしてもここまでしか絞り出せないのでこの辺で。
にほんブログ村 その他日記ブログ つれづれへ

三度目の2199年

http://yamato2199.net/
なんかリメイクらしいですけど、
http://www.yamatocrew.jp/information/information_detail.asp?id=188
ここにはテレビシリーズと書いてありますが、地上波かBSかCSかよくわかりません。


たぶん特報映像見ていろいろ言う人は言うんでしょうけど、
絵的には今風に変えるのもそれはそれであり。復活篇ですでにそれをやってるので。


それより、今リメイクする意味とか作品の位置づけがよく分かりません。
エナジオのサイトにリンクがあると言うことは、復活篇へつなげる「エピソード1」なんでしょうか。
文句ばかり言う「昔はよかった」的オタを切り捨てるとしても、
新しいファンを獲得できなければ悲惨な結果に終わります。


今思えば矛盾がいくらでもあるんです。
たとえば、シリーズを通じて、登場する地球人はほとんど日本人ばかり。
たまたま遊星爆弾の被害が少なかったのが日本、なんて言い訳は苦しいし。
アリゾナとかプリンス・オブ・ウェールズなんて戦艦がちょい役で出たことはあったけど、
そんな不自然さは復活篇でも前例踏襲でした。
ガンダムはそれを意識したのかしてないのか知らないけれど、
地球連邦政府があり、スペースコロニーにはいろんな民族が住んでいて、
ある種無国籍な世界にしてしまうことで、矛盾を封じ込めました。
つくられた時代が違う、といっても10年しか違っていません。


かといって「ヤマト」に外国人を乗せればそれこそブーイングものでしょうね(笑)。


にほんブログ村 その他日記ブログ つれづれへ

支え

ご存じの方もあろう。特に告知もなく、ZONEが被災地の学校でミニライブを行っていたことを。
2人になってしまったが、明日も別の学校で、やはりミニライブをやるという。


「チャリティ限定で年内いっぱい活動する」という言葉に、大人の事情が絡んでいるのだろうと感じつつもうれしかった、というファンも居るだろう。
私もそうだったから。
しかし、それはあまりにも浅はかな考え方であった。
彼女たちは、歌を届けるために被災地へ行き、
歌を届けることで何らかの力になりたいと、純粋に思っていたのだから。


例えばCDやライブの収益から義援金を、というのも一つの方法。
それは人それぞれ。


しばらく前から、「てをつなごう だいさくせん」というサイトへのリンクを張らせていただいている。
サイトを立ち上げられたのは、「どーもくん」などのデザインを手がけられた合田経郎さん。
「ちいさな心をふるわせている子供たちに、いつも愛してもらっているキャラクターたちが手をつなぎ、微笑みかけることで、少しでも笑顔と安心を届けたい」(「参加アーティストからのメッセージ」より)という趣旨。
リンクはフリー、むしろ「子どもたちの見えるところに、僕達の画像を」と。
賛同したアーティストやクリエーターが手がけたキャラクターたち。
どーもくん、ドラえもんピカチュウミッフィーモリゾーとキッコロスヌーピー、ピングー、きかんしゃトーマスなどなど…
たくさんのキャラクターが手をつないでいます。
趣旨に共感した槇原敬之さんが、オリジナルソングを提供しています。


サイトの内容は、そこまで。
あとは、「とてもたいせつなこと」として、赤十字へのリンク。
サイト自体が、グッズを売って寄付金を集めているわけではありません。


当面やらなければいけないことは、あれから8ヶ月を過ぎてもまだまだ山積み。
でもそうした中で、アートが人々の心を少しでも潤せるのであれば、それもまた重要なことだと思います。
にほんブログ村 その他日記ブログ つれづれへ

変わらない。

年内は2人でZONEをやっていく、という。


3人でも物足りないのに、何が2人で、という方も多数おられるだろう。
年内ったってもう1ヶ月半、何があるんだ、という意見もあろう。


それは十分承知の上で、
例えそれがもはやZONEと呼べるものでは無いのかもしれない、にしても、
私が6年前の4月、武道館で思った、
どんな形でも、5人のうち誰かが音楽活動をやるなら応援する、という気持ちに変わりは無い。
それは、ZONEを好きだから。
そして、5人を好きだから。


この1ヶ月いろいろあったが、私のファンとしてのスタンスは変わらない。
ZONEのMIYUであろうと、長瀬実夕であろうと。
ZONEのMAIKOであろうと、Jack&QueenMAIKOであろうと。
にほんブログ村 音楽ブログ 好きな曲へ